July 03, 2013

演習Iの応募状況@2013年度

2013年度後期の二年生向け「演習I」の応募状況ですが、第一回の選考で20名が確定しました。追加募集はありません。

男女比はお名前からの推測ですが、たぶん男10女10だと思います。

ありがたいことに、全員が第一志望でした。これはかなり珍しいことです。

February 26, 2013

演習の応募状況@2013年度

応募状況についてはメモを紛失。履修者は三年次16名(男5女11)、四年次12名(男6女6)

人数制限が厳しくなりました(合計25名まで。割合は教員が決定。小田川ゼミは三年次14名、四年次11名)。

成績による選考の結果、3年次が14名(男2女12)、四年次が11名(男6女4)。四年次の継続分が7名(新規が4名)。交渉してみましたが、追加は無理だとのこと。

【参考資料】
演習の応募状況@2012年度 応募状況についてはメモを紛失。履修者は三年次16名(男5女11)、四年次12名(男6女6) http://hpt.cocolog-nifty.com/office/2013/01/ii2012-dd30.html
演習の応募状況@2011年度 三年次13名(男10女3)、四年次6名(男3女3)
演習の応募状況@2010年度 三年次(非卒業予定者)が八名(男五女三)、四年次生が12人(男7女5)
演習の応募状況@2009年度 http://hpt.cocolog-nifty.com/office/2009/01/ii-4375.html
演習の応募状況@2008年度 http://hpt.cocolog-nifty.com/office/2008/01/ii_4375.html
演習の応募状況@2007年度 http://hpt.cocolog-nifty.com/office/2007/01/ii_4375.html
演習の応募状況@2006年度 http://hpt.cocolog-nifty.com/office/2006/01/2006iii_d182.html
演習の応募状況@2005年度 http://hpt.cocolog-nifty.com/office/2005/01/20050118.html

January 16, 2013

演習Iの応募状況(2012年度分)[昨年度の話です]

二年次配当の「演習I」(夜間主、後期木7)の受講者数は七名(男5女2)でした。

一学年辺りの学生数が少ない(25名)なので、開講された「演習I」はわたしのやつと、労働法のT内先生のゼミの二つ。人数的にいって、大半はT内ゼミに行ったようですな。

2013年度は、昼間の二年次配当「演習I」(後期)を担当する予定です。映画を観ながら長編小説を読んでもらうゼミ。たぶん、カズオ・イシグロ作品が中心になると思います、というかそういうシラバスを書きました。

演習IIの応募状況(2012年度分)[昨年度の話です]

こちらの更新を完全に怠っておりました。もう昨年度の情報になりますが。

応募状況についてはメモを紛失。履修者は三年次16名(男5女11)、四年次12名(男6女6)

2012年度はどうも人数制限が厳しくなるようです。一応募集は三年次14名、四年次11名。

【参考資料】
演習の応募状況@2011年度 三年次13名(男10女3)、四年次6名(男3女3)
演習の応募状況@2010年度 三年次(非卒業予定者)が八名(男五女三)、四年次生が12人(男7女5)
演習の応募状況@2009年度 http://hpt.cocolog-nifty.com/office/2009/01/ii-4375.html
演習の応募状況@2008年度 http://hpt.cocolog-nifty.com/office/2008/01/ii_4375.html
演習の応募状況@2007年度 http://hpt.cocolog-nifty.com/office/2007/01/ii_4375.html
演習の応募状況@2006年度 http://hpt.cocolog-nifty.com/office/2006/01/2006iii_d182.html
演習の応募状況@2005年度 http://hpt.cocolog-nifty.com/office/2005/01/20050118.html

April 03, 2011

2011年度の授業担当

もうすぐ開幕。以下、備忘録。教室等要確認。一般教育科目の時間割はウェブでは見れないのだな。

【通年で実施するもの】
火5 演習(政治思想史)(通年、火5:16:15-17:45、演習室3-8)

【前期に実施したもの】
火2 政治学I(非常勤)(前期、火3・4限=10:45-12:15、2-1セミナー室)
火4 西洋政治思想史特殊講義(前期、火4:14:30-16:00、20番教室)
水6 ヨーロッパ政治文化論2/リスク社会論(院)(前期、水6:18:00-19:30)
水7 西洋政治思想史特殊講義(夜間主)(前期、水7:19:40-21:10、21番教室)
木2 政治思想史入門(一般科目)(前期、木2:10:25-11:55)
木4 日本政治思想史(前期、木3:12:45-14:15、26番教室)
木7 公共性の法学・政治学(院、オムニバス)(前期、木曜7限:19:40-21:10)

【後期に実施するもの】
火2 政治学II(非常勤)(後期、火3・4限=10:45-12:15、2-1セミナー室)
火4 西洋政治思想史(後期、火4:14:30~16:00、20番教室)
水6 ヨーロッパ政治文化論演習2/シティズンシップ論(院)(後期、水6:18:00-19:30)
水7 西洋政治思想史(夜間主)(後期、水7:19:40-21:10、21番教室)
木3・4 政治と経済(非常勤)(教室未定)

【学年暦】
本務校 http://odg.la.coocan.jp/pdf/okadai2011.pdf
火曜非常勤 http://odg.la.coocan.jp/pdf/seishin2011.pdf

講義と演習@20110106_0208

昨年度の、年明け分の講義日誌。
@20110106木 ○3・4限 政治と経済 公共圏。

@20110111火[本務校は月曜日の時間割]○2限 政治学2 サンデル白熱教室の第一回を視聴。

@20110112水
○6限 大学院 ケインズの続き。

○7限 西洋政治思想史(夜間主)課題図書解説。

@20110113木
○3・4限 政治と経済 フェミニズム。

@201118火
○2限 政治学2 フェミニズム。

○4限 西洋政治思想史 課題図書解説。

○5限 ゼミ 『戦場のメリークリスマス』を観た。

@20110119水
○6限 大学院 コヘインの続き。

○7限 西洋政治思想史(夜間主)期末テスト 問題は以下。

以下の問題①~⑧から二題を選択して解答しなさい。どの問題を選択したか解答用紙に明記すること。
①「第一波フェミニズム」と「第二波フェミニズム」の違いについて簡潔な説明と論評を試みなさい(500~600字)。
②ギリガンのいう「正義の倫理」と「ケアの倫理」の違いについて簡潔な説明と論評を試みなさい(500~600字)。
③ハーバード白熱教室においてサンデルは〈一人の生命〉と〈五人の生命〉のどちらを選択するかという問題を手がかりに、ハーバードの学生たちに帰結主義と義務論の間で揺れ動くことを経験させている。サンデルはなぜ学生たちにそのような〈揺れ動き〉を経験させているのだろうか。その教育上の意図について論じなさい(500~600字)。
④ハーバード白熱教室においてサンデルが展開した「懐疑主義」批判について簡潔な説明と論評を試みなさい(500~600字)。
⑤何か特定の問題について時間をかけて理性的に議論することは、どういう利点をもたらすのだろうか。また、理性的な話し合いを妨げる障害物としてどのようなものがあるだろうか。映画『12人の怒れる男』の内容を踏まえ、あなたの意見を述べなさい(500~600字)。
⑥「ノー・ロングターム」原則の特質と問題点について、簡潔に説明し、あなたの意見を述べなさい(500~600字)。
⑦「パラノイア・ナショナリズム」とはどのような現象のことか。簡潔に説明し、あなたの意見を述べなさい(500~600字)。
⑧課題図書『〈私〉時代のデモクラシー』の結論「〈私〉が〈私〉であるためにこそ、デモクラシーが必要なのだ」について、説明と論評を試みなさい(500~600字)。

@201120木
○3・4限 政治と経済 期末テスト。問題は以下。
【問題】以下の①~⑤から二題を選択して解答しなさい。どの問題を選択したかはじめに明記すること。
①ハーバード白熱教室においてサンデルは〈一人の生命〉と〈五人の生命〉のどちらを選択するかという問題を手がかりに、ハーバードの学生たちに帰結主義と義務論の間で揺れ動くことを経験させている。サンデルはなぜ学生たちにそのような〈揺れ動き〉を経験させているのだろうか。その教育上の意図について、あなたの考えを述べなさい。(500~600字)
②「懐疑主義」に対するサンデルの批判の概要を簡潔に説明し、それについてのあなたの考えを述べなさい。(500~600字)
③少し前に話題になった『電車男』は、主人公の「電車男」が、インターネット掲示板で、恋の駆け引きをめぐる様々な人たちとのおしゃべりを通じて、少しずつ社交性の「レベル」を上げていくお話でした。こうしたインターネット掲示板や日々の様々なつきあいの場での、一見どうでもいいようなサブカルチャーについてのおしゃべりは、ひとびとの政治的判断力――政治について自分で考える力のことです――を改善するでしょうか、それとも改悪するでしょうか。サブカルチャーと公共圏の両義性に着目しつつ、あなたの考えを述べなさい。(500~600字)
④「第一波フェミニズム」と「第二波フェミニズム」の違いについて簡潔に説明し、あなたの考えを述べなさい。(500~600字)
⑤ギリガンのコールバーグ批判について簡潔に説明し、あなたの考えを述べなさい。「正義の倫理」と「ケアの倫理」の違いに必ず言及すること。(500~600字)

@20110125火
○2限 政治学2 多文化主義。

○4限 西洋政治思想史 期末テスト。問題は以下。
以下の問題①~⑧から二題を選択して解答しなさい。どの問題を選択したか解答用紙に明記すること。
①「第一波フェミニズム」と「第二波フェミニズム」の違いについて簡潔な説明と論評を試みなさい(500~600字)。
②ギリガンのいう「正義の倫理」と「ケアの倫理」の違いについて簡潔な説明と論評を試みなさい(500~600字)。
③ハーバード白熱教室においてサンデルは〈一人の生命〉と〈五人の生命〉のどちらを選択するかという問題を手がかりに、ハーバードの学生たちに帰結主義と義務論の間で揺れ動くことを経験させている。サンデルはなぜ学生たちにそのような〈揺れ動き〉を経験させているのだろうか。その教育上の意図について論じなさい(500~600字)。
④ハーバード白熱教室においてサンデルが展開した「懐疑主義」批判について簡潔な説明と論評を試みなさい(500~600字)。
⑤何か特定の問題について時間をかけて理性的に議論することは、どういう利点をもたらすのだろうか。また、理性的な話し合いを妨げる障害物としてどのようなものがあるだろうか。映画『12人の怒れる男』の内容を踏まえ、あなたの意見を述べなさい(500~600字)。
⑥「ノー・ロングターム」原則の特質と問題点について、簡潔に説明し、あなたの意見を述べなさい(500~600字)。
⑦「パラノイア・ナショナリズム」とはどのような現象のことか。簡潔に説明し、あなたの意見を述べなさい(500~600字)。
⑧課題図書『〈私〉時代のデモクラシー』の結論「〈私〉が〈私〉であるためにこそ、デモクラシーが必要なのだ」について、説明と論評を試みなさい(500~600字)。

○5限 ゼミ 二本のゼミ論の最終チェック。『法学部学生論集』に掲載予定。

@20110126水 ○6限 大学院 個人発表。某君、マイプロジェクタ持参。

@20110201火 ○2限 政治学2 パトリオティズム論争。

@20110208火 ○2限 政治学2 期末試験。問題は以下。
以下の①~⑥から二題を選択し、解答しなさい。解答に際しては、どの問題を選択したかが分かるよう、答案用紙に「①」とか「⑥」と明記すること。(若干の字数オーバーは構いませんが、欄外に収まる範囲にとどめてください。)
①ハーバード白熱教室においてサンデルは〈一人の生命〉と〈五人の生命〉のどちらを選択するかという問題を手がかりに、ハーバードの学生たちに帰結主義と義務論の間で揺れ動くことを経験させている。サンデルはなぜ学生たちにそのような〈揺れ動き〉を経験させているのだろうか。その教育上の意図について、あなたの考えを述べなさい。(500~600字)
②「懐疑主義」に対するサンデルの批判の概要を簡潔に説明し、それについてのあなたの考えを述べなさい。(500~600字)
③「第一波フェミニズム」と「第二波フェミニズム」の違いについて簡潔に説明し、あなたの考えを述べなさい。(500~600字)
④ギリガンのコールバーグ批判について簡潔に説明し、あなたの考えを述べなさい。「正義の倫理」と「ケアの倫理」の違いに必ず言及すること。(500~600字)
⑤1980年代のフランスで顕在化した「スカーフ」問題(公立学校におけるイスラム系の子女のスカーフ着用の是非)について、説得力を持つのは下記のどちらの立場か、あなたの考えを述べなさい。但し、必ず、なぜその立場が正しいと思うか、必ず理由も述べること。
(a) 「相違への権利」説[イスラム系移民の立場]:「各自が帰属する共同体の文化(例:イスラム教)を相互に尊重しなければならない。」→社会を規制するルールの基盤は、個々の共同体の歴史的な文化でなければならない。だから「相違への権利」を尊重し、公立学校での生徒のスカーフ着用を許可すべき
(b) 「公教育の非宗教性」説[マイノリティ出身のシェニエール校長の立場]「公教育は個々の宗教から自由でなければならない」→社会を規制するルールは、個別的な共同体の文化にとらわれない、普遍的なものでなければならない。だから、普遍的理念を守るべく、スカーフ着用を許可すべきではない。
⑥元シンガポール首相のリー・クアン・ユーは「個人の自由よりも、集団の秩序や規律を重んじる」権威主義的な「アジア的価値観」というものが存在し、それがアジアにおける経済成長を促進したと主張したことがあります。この「リー仮説」に対するアマルティア・センの批判の概要を整理し、論評を試みなさい。

January 25, 2011

演習IIの応募状況(2011年度分)

2011年1月24日現在で、三年次13名(男10女3)、四年次6名(男3女3)。ビブリオバトルに関心があるという学生数名。

現存勢力のうち、申込書を提出してきたのはHくんだけだが、他の現ゼミ生はどうするんだろうか。

【参考資料】
演習の応募状況@2010年度 三年次(非卒業予定者)が八名(男五女三)、四年次生が12人(男7女5)
演習の応募状況@2009年度 http://hpt.cocolog-nifty.com/office/2009/01/ii-4375.html
演習の応募状況@2008年度 http://hpt.cocolog-nifty.com/office/2008/01/ii_4375.html
演習の応募状況@2007年度 http://hpt.cocolog-nifty.com/office/2007/01/ii_4375.html
演習の応募状況@2006年度 http://hpt.cocolog-nifty.com/office/2006/01/2006iii_d182.html
演習の応募状況@2005年度 http://hpt.cocolog-nifty.com/office/2005/01/20050118.html

January 03, 2011

講義と演習@20101207_1222

昨年は講義の記録を twitter で済ませる習慣がついてしまい、講義日誌を放置してしまった。今年はちゃんとブログも更新しよう。

確かこの時期は「俺、年内の授業が終わったら『3月のライオン』大人買いして読むんだ」とかつぶやきながら、ニコニコチャンネルで『おとめ妖怪ざくろ』『とある魔術の禁書目録II』『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』を見て頑張っていたような気がする。

@201207火
○2限 政治学2 『グッドナイト&グッドラック』(前半)。「赤狩り」とマッカーシズムについては詳し目の解説が必要。

○4限 西洋政治思想史 テキスト第8章「フェミニズム」。第一波と第二波の違いと「ケア倫理」(ハインツのディレンマ)。

○5限 ゼミ。ゼミの前に卒業アルバム用の写真撮影。報告は太宰班。

@20101208水
○6限 大学院 コヘイン。

○7限 西洋政治思想史(夜間主) テキスト第8章「フェミニズム」。第一波と第二波の違いと「ケア倫理」(ハインツのディレンマ)。

@20101209木
○3・4限 政治と経済 第一回復習テスト。問題はこんな感じ。

【問題】以下の①~⑦から二題を選択して解答しなさい。どの問題を選択したかはじめに明記すること。

①『クリック・レポート』の主な見解を簡潔にまとめ、あなたの意見を述べなさい(500~600字)。

②「古典的民主主義学説」に対するシュンペーターの批判について簡潔にまとめ、あなたの意見を述べなさい。賛成でも反対でも構いませんが、説得力のある意見表明に努めなさい(500~600字)。

③何か特定の問題について時間をかけて理性的に議論することは、どういう利点をもたらすでしょうか。また、理性的な話し合いを妨げる障害物としてどのようなものがあるでしょうか。映画『12人の怒れる男』の内容を踏まえ、あなたの意見と感想を述べなさい(500~600字)。

④「交戦法規」(「戦争における正義」)の考え方によれば、戦時下において、非戦闘員を攻撃の対象にすることは許されることではないし、大量虐殺兵器を用いることも認められてはいない。しかし、歴史においては、戦争に勝つために「交戦法規」が破られ、非人道的な大量虐殺兵器が用いられることがしばしばあった。第二次世界大戦期、イギリスがドイツの諸都市におこなった空爆と、アメリカが広島と長崎におこなった原爆投下では、きわめて多くの非戦闘員が犠牲となった。この二つのケースについて、正戦論者ウォルツァーはどう考えたかを簡潔にまとめ、あなたの考えを書きなさい(500~600字)。

⑤1962年のキューバ危機は、第三次世界大戦という全面的な核戦争へと発展する危険をはらみながらも、10月28日の朝、キューバからソ連のミサイルを撤去するというフルシチョフ首相の声明で無事終わりました。この危機においてジョン・ケネディの外交政策はなぜうまくいったのでしょうか。映画『13デイズ』の内容を踏まえ、あなたの意見と感想を述べなさい(500~600字)。

⑥講義の内容を踏まえ、マスメディアが果たしうる政治的な役割と、その危険性について簡潔に説明し、自由に論じなさい。(500~600字)

⑦『グッドデイ&グッドナイト』の内容を踏まえ、ジャーナリズムが果たすべき政治的役割について、あなたの考えを述べなさい(例:この作品で、エド・マローは次のような役割を果たした。すなわち……。そのことを踏まえ、私はジャーナリズムが次のような役割を果たすべきだと考える。すなわち……)(500~600字)。

【代替措置について】
就職活動等で欠席せざるをえない場合には、上記の中から四題を解答し、01/27(木)までに小田川に電子メールで提出して下さい。メールの件名(subject)欄には、必ず「政治と経済中間テスト代替レポート」と記入すること。

@20101214火
○2限 政治学2 『グッドナイト&グッドラック』(後半)

○4限 西洋政治思想史 サンデル「ハーバード白熱教室」第一回。

動画を見せる前に、サンデルが「帰結主義」(功利主義)と「義務論」(定言的=無条件的な道徳論)という二つのものの見方を対比して議論を進めていること、そして〈ひとりの命が失われる〉行為と〈五人の命が失われる〉行為のどちらが道徳的に正しいかという設問(モラル・ディレンマ)を素材にしてこの二つのものの見方の違いを説明していることを解説。

第一回の白熱教室で重要なのは(一)「路面電車の運転中に〈五人を見殺しにする〉のと〈一人を見殺しにする〉のとどっちが正しいか?」(二)「医師として〈五人の重症患者の命を助ける〉ために〈一人の健康なひとを殺す〉のは正しいか?」という二つの設問によって、ハーバード大の学生の多くが(一)については帰結主義の立場(一人を見殺しにする)をとったのに、(二)については義務論の立場(汝殺すなかれ)をとったということ。そしてサンデルが、学生に帰結主義と義務論との間での揺れを体験させた上で、相対主義的な懐疑主義に対する批判を述べたこと、この二つ。だから次のような設問を考えてもらった。

①ハーバード白熱教室においてサンデルは〈一人の生命〉と〈五人の生命〉のどちらを選択するかという問題を手がかりに、ハーバードの学生たちに帰結主義と義務論の間で揺れ動くことを経験させている。サンデルはなぜ学生たちにそのような〈揺れ動き〉を経験させているのだろうか。その教育上の意図について論じなさい。

②「懐疑主義」に対するサンデルの批判の概要を完結に説明しなさい。
フツーにただ観るよりは、多少理解が深まったのではないかと思うのだが、どうだろうか。

○5限 ゼミ カズオ・イシグロ班。

@20101215水
○3・4限 西洋政治思想史 補講。D21教室でルメット版の『12人の怒れる男』を観た。ブラインドではうまく遮光ができず、プロジェクタも非力なので画面は今ひとつ。非常勤先の教室はカーテンなので遮光もばっちりできれいに観れたのに……。

しかし、二コマ分の補講を水曜午後に実施して、DVDを解説付きで見せ、設問を解かせるというやり方はなかなかよいアイデアであるように思う。

○6限 大学院 ケインズ。

○7限 西洋政治思想史(夜間主) サンデル「ハーバード白熱教室」第一回を解説付きで見せて、設問を解かせた。

@20101216木
○3・4限 政治と経済 サンデル「ハーバード白熱教室」第一回を観た。年内の木曜非常勤はこれで終わり。年明け第一回はフェミニズムの話。

@201221火
○2限 政治学2 第一回復習テスト。年内の火曜非常勤はこれで終わり。年明け第一回はサンデル「ハーバード白熱教室」第一回を観る予定。

○4限 西洋政治思想史 パトリオティズム論争。ネタ本は『国を愛するということ―愛国主義の限界をめぐる論争』(amazon)。

○5限 ゼミ 太宰版。年内のゼミはこれで終わり。年明けのゼミでは『戦場のメリークリスマス』を観るという話になった。どこかちゃんとしたスクリーンとプロジェクタのある教室を確保しなければ。

@20101222水
○6限 大学院 コヘイン。

○7限 西洋政治思想史(夜間主) パトリオティズム論争。

何を今更感もあるが、『3月のライオン』は素晴らしい作品であった。この作品を十代で読むことができる若者たちを心から羨ましく思う。

December 04, 2010

講義と演習@20101102_1203

どうやら今期はアニメが豊作である模様。一週遅れだが、ニコニコチャンネルで観れるというのもありがたい。そんなに観れているわけではないが、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』(公式)が素晴らしい。禁書とテガミバチの第二期は微妙。ただ、アニメもいいが、毎朝『てっぱん』に釘付けになることは予想していなかった。そんな11月。

@20101102火
○2限 政治学2 ウォルツァーの正戦論の話と、来週観る『13デイズ』の背景。

○4限 西洋政治思想史 第4章

○5限 ゼミ カズオ・イシグロ『日の名残り』。〈夕暮れ=失われつつある古き善き時代の回想〉は美しいが、ひとを欺くという話。映画版では「回想の欺瞞」というテーマが省かれている。

@20101104木
○3・4限 政治と経済 『13デイズ』前半と解説。

@20101109火
○2限 政治学2 『13デイズ』前半と解説。

○4限 西洋政治思想史 第5章

○5限 ゼミ 太宰治『人間失格』。買うのなら新潮文庫版。

@20101110水
○6限 大学院

○7限 西洋政治思想史(夜間主) テキスト第4章

@20101111木
○3・4限 政治と経済 『13デイズ』後半と解説。

@20101116火
○2限 政治学2 『13デイズ』後半と解説。

○4限 西洋政治思想史 第6章

○5限 ゼミ 太宰治『斜陽』。

@20101117水
○6限 大学院

○7限 西洋政治思想史(夜間主) テキスト第5章。

@20101118木
○3・4限 政治と経済 マスメディアと政治。

@20101124水
○6限 大学院

○7限 西洋政治思想史(夜間主) テキスト第6章。

@20101125木
○3・4限 政治と経済 『グッドナイト&グッドラック』前半と解説。

@20101130火
○2限 政治学2 サブカルチャーと公共圏。

○4限 西洋政治思想史 復習テスト。「政治教育は必修化すべき」とか「コミュニタリアンに共感」という答案が結構多くてびっくり。そういうものなんだろうか。

○5限 ゼミ カズオ・イシグロ班報告。

@20101201水
○6限 大学院

○7限 西洋政治思想史(夜間主) 復習テスト。こちらでも「政治教育は必修化すべき」とか「コミュニタリアンに共感」という答案が結構あった。

@20101203木
○3・4限 政治と経済 『グッドナイト&グッドラック』後半と解説。あらすじがよくわからなかった学生が結構いたようだ。ホレンベックの自殺は保守系の新聞に「サヨク」と非難されて苦悩した末のものだったのだが、エド・マローらの番組で非難されたせいだと解釈した学生までいたようで、うーん、あらすじの理解力ってどうやって教えたらいいのだろうか。詳細な人物関係図を作って配るしかない?

10月、11月には、父の命日、母の命日、そして二人を看取った老犬の命日があって、いろいろ思うところもあり、落ち込むことが多かった。12月は気を取り直して頑張ろう。

講義と演習@20101005_28

学会でとにかく身も心も忙しかった10月。日本政治学会の想い出ツィートは「司会席なう。」で、社会思想史学会の想い出ツィートはブルーライトヨコハマよこはま、たそがれ

@201005火
○2限 政治学2 ルメット版『12人の怒れる男』の前半と解説。
○4限 西洋政治思想史 イントロ。クリック・レポートの話。
○5限 ゼミ 後期は太宰治とカズオ・イシグロを読んで何か書いてもらうことにケテーイ。

@201006水
○6限 大学院 Iさんはケインズ一般理論、Tさんは相変わらず Keohane, Philosophy and the State in France を講読することに。
○7限 西洋政治思想史(夜間主) イントロ。クリック・レポートの話。

@201007木
○3・4限 政治と経済 ルメット版『12人の怒れる男』の前半と解説。

@201012火
○2限 政治学2 ルメット版『12人の怒れる男』の後半と解説。
○4限 西洋政治思想史 テキスト第一章政治(こういう話
○5限 ゼミ 『ピカレスク』前半。

@201013水
○6限 大学院 ケインズ一般理論
○7限 西洋政治思想史(夜間主) テキスト第一章政治(こういう話

@201014木
○3・4限 政治と経済 ルメット版『12人の怒れる男』の後半と解説。

@20101019火
○2限 政治学2 スポーツデイ(?)休講。
○4限 西洋政治思想史 テキスト第二章「権力」(こういう話
○5限 ゼミ 『ピカレスク』後半。

@201020水
○6限 大学院 コヘイン。
○7限 西洋政治思想史(夜間主) テキスト第二章「権力」(こういう話

@201021木
○3・4限 政治と経済 デモクラシー論の現在

@20101026火
○2限 政治学2 デモクラシー論の現在
○4限 西洋政治思想史 テキスト第三章 リベラリズムの展開
○5限 ゼミ カズオ・イシグロ『私を離さないで』 臓器移植用クローンに人間性を与えたものは何か?

終了後、ゼミ飲み。某くんにこんなものを頂いた。

@201027水
○6限 大学院 ケインズ。
○7限 西洋政治思想史(夜間主) テキスト第三章 リベラリズムの展開

@201028木
○3・4限 政治と経済 戦争と外交政策

«講義@20100928_30

March 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

全文検索